京つう

旅行・観光  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年07月18日

チェスキー・クルムロフ城

チェスキー・クルムロフの街は、
川岸に聳えるチェスキー・クルムロフ城をどこからでも眺める事ができます。

婉曲する川の岸壁にそびえ立つ様はどこから見ても絵になる美しさです。

チェスキー・クルムロフ城

チェスキー・クルムロフ城
真ん中ぐらいに岩が突き出ている所があるでしょう?そこがなんかいいんですよね〜。
絶壁にむりやり造った感じで.....

チェスキー・クルムロフ城
川を渡ると、城の下をくぐって向こう側に行く事ができます。

チェスキー・クルムロフ城
城の塔です。こちら側の橋を渡ると、城の入口(赤門)に行く事ができます。
ちなみに赤門の所には、熊が飼育されてます(写真撮り忘れました!)


13世紀に創建された南ボヘミアの貴族・ヴィートコフ家の居城。
城の城壁内の庭に入るのは、無料ですが、建物内に入るにはそれぞれのポイントのガイドツアーに参加することになります。

ルート1 英語ガイド 240CZK(約1200円)
城の劇場ルート 英語ガイド 380CZK(約1400円)

私にとっては予算オーバーだったので参加せず。
城の塔にだけ登る事にしました。(50CZK・250円)

チェスキー・クルムロフ城
城の塔

上からの眺めは絶景です!!

チェスキー・クルムロフ城
塔の上からの風景

チェスキー・クルムロフ城
塔の上からの風景。修道院が見えます。

チェスキー・クルムロフ城
細長い城の中。岸壁に作られているのが改めて感じられます。

チェスキー・クルムロフ城

塔から降りて来て、いよいよ城内に入って行きます。

チェスキー・クルムロフ城

チェスキー・クルムロフ城
この門をくぐると中庭に出ます。

チェスキー・クルムロフ城
中庭。壁の模様は絵で描かれています。なんかハリボテ感が否めません。
現在、修復途中なのだとか。

チェスキー・クルムロフ城
中庭を過ぎた所で、地下室の入り口がありました。
入場料:50CZK(250円)
ヴァーツラフの地下室と呼ばれ、監獄に使われていた所。
結構広いです。現代美術のオブジェがあちこちに置かれています。

チェスキー・クルムロフ城
中庭を過ぎると、絶壁を渡る橋を渡ります。
下から眺めるとすごく美しいのですが、
渡っている人にとっては、単なる通路にしか感じません。

こう見ると何重にも重なった構造をしてるっぽいのですが、
実際に渡る所は、下から4番目のアーチの所だけです。
その上は建物です。

チェスキー・クルムロフ城
城の奥には、広大な「城の庭園」があります。美しく整備された庭です。
岸壁の上なのにこれだけ広いと変な感じです。

そんなに立派な大きな城ではないのですが、なんかそびえ立つ感じがいつまでも眺めていたくなる魅力があります。

写真バシャバシャ撮ったのでとりあえずアップしておきます。

チェスキー・クルムロフ城

チェスキー・クルムロフ城
川べりにはカップルがいっぱいです。

チェスキー・クルムロフ城
ボートで川下りする人たち。それを見るオープンカフェの人たち。

チェスキー・クルムロフ城

チェスキー・クルムロフ城
川と逆側から見たお城

チェスキー・クルムロフ城
夜景も素晴らしかったです。

チェスキー・クルムロフ城

チェスキー・クルムロフ城

地図はこちら



同じカテゴリー(チェスキー・クルムロフ)の記事画像
チェスキー・クルムロフ・カフェ
チェスキー・クルムロフ食事3(ホスポダ・ナ・ロウジ)
チェスキー・クルムロフ食事2(上海飯店)
チェスキー・クルムロフ食事1(Konvice)
チェスキー・クルムロフのホテル(Hotel Konvice)
地ビール工場直営レストラン
同じカテゴリー(チェスキー・クルムロフ)の記事
 チェスキー・クルムロフ・カフェ (2009-07-24 00:00)
 チェスキー・クルムロフ食事3(ホスポダ・ナ・ロウジ) (2009-07-23 00:00)
 チェスキー・クルムロフ食事2(上海飯店) (2009-07-22 00:00)
 チェスキー・クルムロフ食事1(Konvice) (2009-07-21 00:00)
 チェスキー・クルムロフのホテル(Hotel Konvice) (2009-07-20 00:00)
 地ビール工場直営レストラン (2009-07-19 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。