2009年07月25日
ヴァーツラフ広場
プラハでまだ行ってない所。それは新市街エリアでした。
ということで、新市街の観光スポット・ヴァーツラフ広場に行ってみました。

国立博物館前のヴァーツラフ広場。聖ヴァーツラフの騎馬像。
ここから細長く、通りに沿って広場が続きます。

ガイドブックによると、この広場はプラハの春の際に戦車が乗り入れて来たり、運動家が焼身自殺をはかったりした歴史的に大きな事件が起きた舞台となっているそうです。1989年の無血革命で有名な「ビロード革命」では、この広場に100万人の市民が集まり祝ったとか。
正に、チェコにとっての「天安門広場(中国)」「赤の広場(ロシア)」的存在ですね。

花壇がきれいです。
地図はこちら
ということで、新市街の観光スポット・ヴァーツラフ広場に行ってみました。

国立博物館前のヴァーツラフ広場。聖ヴァーツラフの騎馬像。
ここから細長く、通りに沿って広場が続きます。

ガイドブックによると、この広場はプラハの春の際に戦車が乗り入れて来たり、運動家が焼身自殺をはかったりした歴史的に大きな事件が起きた舞台となっているそうです。1989年の無血革命で有名な「ビロード革命」では、この広場に100万人の市民が集まり祝ったとか。
正に、チェコにとっての「天安門広場(中国)」「赤の広場(ロシア)」的存在ですね。

花壇がきれいです。
地図はこちら
Posted by とも at 00:00│Comments(0)
│ふたたびプラハ