2009年06月15日
ワルシャワ食事1(ウ・シュベイカ)
5月14日(金)。
旅行初日。
午前11:00。
関西空港を出発し、フィンランド航空でヘルシンキへ。
そして、ヘルシンキで入国審査。飛行機を乗り換えて、ワルシャワへ。
※入国審査について
フィンランドとポーランド共にシェンゲン協定国なので、最初に飛行機で降り立ったフィンランドで入国審査し、ワルシャワではありませんでした。一旦入ってしまえば、シェンゲン協定国間の国境越えは出入国審査がないのです。シェンゲン協定国加盟国は、EU加盟国と微妙に違います。
加盟国:チェコ、ポーランド、スロヴァキア、アイスランド、イタリア、オランダ、オーストリア、ギリシア、スペイン、ドイツ、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルグ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ハンガリー、エストニア、ラトビア、リトアニア、マルタ、スロヴェニア、スイス。
つまり、今回の旅行の訪問先は、すべてシェンゲン協定国内。出国審査も(日本へ帰る便に乗る)ヘルシンキだけでした。
ワルシャワの空港に着いたのは、夕方18:00でした。
でも、まだ辺りは全然明るく、夕方という感じではありません。
この季節の東欧は夜の9時ぐらいまで明るいそうです。
サマータイムが導入されているので、実質10時頃まで明るい事になります。
ワルシャワでは、市内在住の友人宅にお厄介になりました。
その友人に空港まで車で迎えにきてもらったので、凄く楽でした。
で、すぐさま向かったのが夕食のこのお店。
ウ・シュベイカ(U Szwejka)
ワルシャワの憲法広場近くにある大型店です。
友人のおすすめで、居酒屋のようなお店だそうです。

※カメラを忘れ撮りそこねたので店のHPの写真より
地下から1F、そして2Fあり広々とした店内。
にもかかわらず、どこも超満員状態です。
人気店なんですね〜。
我々はなんとかテーブル席を1席確保してようやく注文する事ができました。

※カメラを忘れ、撮りそこねたので店のHPの写真より
廻りの客はみんな巨大ジョッキを片手にそれぞれ盛り上がっています。
楽団3人が店内で生演奏しています。
アコーディオンがヨーロッパを感じさせて、いい感じです。

※カメラを忘れ、撮りそこねたので店のHPの写真より
まず頼んだのが、ビールの生ジョッキ。
この店では、ジョッキというと1リットルなのだそうです。
見た事もないバカでかいジョッキに注がれたビールで再会の乾杯を。
旨いです!
で、スープなどいろいろ友人が注文してくれたのですが、
最後に出て来た料理が圧巻でした。

※携帯カメラで撮影
55,00zl(日本円で1700円ぐらい)
1ポーランドズロチ=30円ぐらい
丸い木製のプレートの上にトンカツ、ソーセージ、ハムなど
肉料理がこれでもか!という程盛られています。
ポテトフライ、ザワークラフト(キャベツの酢漬け)などてんこ盛り。
凄いです!食べきれません。
食べきれなければ、持って帰ることもできるそうで、
我々も、その例に従い食べきれず、お持ち帰りに。
でも、1リットルのビールジョッキに肉料理の山盛りプレート。
生演奏に、居酒屋の賑わい。
初日の夜からポーランドにやられてしまいました。
地図はこちら
旅行初日。
午前11:00。
関西空港を出発し、フィンランド航空でヘルシンキへ。
そして、ヘルシンキで入国審査。飛行機を乗り換えて、ワルシャワへ。
※入国審査について
フィンランドとポーランド共にシェンゲン協定国なので、最初に飛行機で降り立ったフィンランドで入国審査し、ワルシャワではありませんでした。一旦入ってしまえば、シェンゲン協定国間の国境越えは出入国審査がないのです。シェンゲン協定国加盟国は、EU加盟国と微妙に違います。
加盟国:チェコ、ポーランド、スロヴァキア、アイスランド、イタリア、オランダ、オーストリア、ギリシア、スペイン、ドイツ、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルグ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ハンガリー、エストニア、ラトビア、リトアニア、マルタ、スロヴェニア、スイス。
つまり、今回の旅行の訪問先は、すべてシェンゲン協定国内。出国審査も(日本へ帰る便に乗る)ヘルシンキだけでした。
ワルシャワの空港に着いたのは、夕方18:00でした。
でも、まだ辺りは全然明るく、夕方という感じではありません。
この季節の東欧は夜の9時ぐらいまで明るいそうです。
サマータイムが導入されているので、実質10時頃まで明るい事になります。
ワルシャワでは、市内在住の友人宅にお厄介になりました。
その友人に空港まで車で迎えにきてもらったので、凄く楽でした。
で、すぐさま向かったのが夕食のこのお店。
ウ・シュベイカ(U Szwejka)
ワルシャワの憲法広場近くにある大型店です。
友人のおすすめで、居酒屋のようなお店だそうです。

※カメラを忘れ撮りそこねたので店のHPの写真より
地下から1F、そして2Fあり広々とした店内。
にもかかわらず、どこも超満員状態です。
人気店なんですね〜。
我々はなんとかテーブル席を1席確保してようやく注文する事ができました。

※カメラを忘れ、撮りそこねたので店のHPの写真より
廻りの客はみんな巨大ジョッキを片手にそれぞれ盛り上がっています。
楽団3人が店内で生演奏しています。
アコーディオンがヨーロッパを感じさせて、いい感じです。

※カメラを忘れ、撮りそこねたので店のHPの写真より
まず頼んだのが、ビールの生ジョッキ。
この店では、ジョッキというと1リットルなのだそうです。
見た事もないバカでかいジョッキに注がれたビールで再会の乾杯を。
旨いです!
で、スープなどいろいろ友人が注文してくれたのですが、
最後に出て来た料理が圧巻でした。

※携帯カメラで撮影
55,00zl(日本円で1700円ぐらい)
1ポーランドズロチ=30円ぐらい
丸い木製のプレートの上にトンカツ、ソーセージ、ハムなど
肉料理がこれでもか!という程盛られています。
ポテトフライ、ザワークラフト(キャベツの酢漬け)などてんこ盛り。
凄いです!食べきれません。
食べきれなければ、持って帰ることもできるそうで、
我々も、その例に従い食べきれず、お持ち帰りに。
でも、1リットルのビールジョッキに肉料理の山盛りプレート。
生演奏に、居酒屋の賑わい。
初日の夜からポーランドにやられてしまいました。
地図はこちら
Posted by とも at 00:00│Comments(0)
│ワルシャワ